『戦いの日本史
武士の時代を読み直す』(本郷和人著)を読む。
子どもの頃から疑問だった「『京都に上洛して天下号令』っていうけど、その時京都周辺の大名は天下に号令できてないじゃん」「なのに何で京都を目指すのか?」ということがおぼろげながら分かった。そもそもが「京都に上洛して天下号令」という前提が怪しかったようだ。
他にも、「桶狭間の合戦は奇襲ではないのでは」という面白い見方もあった。説得力もあった。
それにしても、ところどころ「本郷恵子」氏の著作が引用される。「本郷恵子って?」と調べたら奥さんのことだった。ちょっと面白い。こういうのもネットですぐわかる時代。
今日は20kmを適当に。キロ7分02秒。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント