旅行・地域
2023年1月 3日 (火)
2022年3月20日 (日)
2021年8月28日 (土)
2021年8月27日 (金)
旭川
『北の国から』を見たこともないのだが、富良野市を通り、白金温泉に行く。最初から決めていた温泉ではなく、適当に立ち寄ったところ。
この「白金の湯」というのが寂れ感があって良かった。宿泊もできるのだが、自炊するパターン。ゲストハウスのようである。ここが600円で源泉かけ流し。温泉はやっぱり「源泉」がいいのかもしれない。そういえば、知床峠に行く途中に「熊の湯温泉」というのがあった。
無料なので、てっきり湯原温泉の露天風呂タイプかと思ったら、きちんと男と女湯に分かれていて、男湯には5人くらいおっさんがいて何となく、「一見さんはお断り」的な空気を感じて止めたのだった。惜しい気がした。もしかしたら近くにキャンプ場があったので、そこの人たちがグループで入りに来ていただけかもしれなかった。
旭川で、晩飯をチェックしていたら「山頭火」の本店があることがわかった。名前だけは聞いたことがある「山頭火」。これも何かの縁と思い食べに行ったら、850円でめちゃくちゃ美味かった。残念ながら中四国には店がない。
今日は休養。旅行が終わって体重が激増していたのだが、なかなか落ちない。旅行から帰っても腹いっぱい食べているからか。
2021年8月26日 (木)
網走刑務所
到着して、閉館時間まで1時間ぐらいしかなかった。ここが滅法面白く、1時間では到底味わうことができなかった。じっくり2時間くらいかけて見て回りたいところである。
刑務所内では受刑者の人形があるのだが、これがリアル。上の写真の門番も人形。
他にもたくさん撮影したのだが、これぐらいにしておく。吉村昭著『破獄』もモデルになった白鳥脱獄囚の肉声もあり、驚いた。この資料館としての網走刑務所は山の中にあったのだが、山から降ると現在の網走刑務所がある。今は重罪犯は収容されていないのだが、昔のイメージがあり、「網走刑務所にいました。」というと誤解されるそうである。
今日は8km。走り始め、すっげー眠くて、それでも小刻みなピッチで4kmまで7分20秒。後半から何でか足が動くようになり、最終的にはキロ6分57秒だった。走り終わると目も覚めた。
2021年8月25日 (水)
知床
根室から知床に向かったのだが・・
無知なことに納沙布岬のように知床岬も自動車で行けると思ったのだが、そこは自動車では行けない場所だった(ナビにも拒否された)。どうやらクルーズ船で海側から見るようだ。
ということで、知床峠を登ったが、霧で何も見えず・・。
そこから降って「知床連山 」が見える場所に行く。実に空気が気持ちいい。秋の一番いい時のように感じる。無料の遊歩道があって、エゾシカが見れた。無料は半分で、森の中は有料の遊歩道だったが行かなかった。ちなみに無料の遊歩道が釧路湿原にもあったが、ちょっとトレイル的な感じだった。
そこから、網走刑務所に向かったのである・・。
今日は11kmをキロ7分39秒。すっげー疲れた。
2021年8月24日 (火)
蟹三昧
根室で「花咲蟹」を食べる。ネットで調べ、まず朝早くから「かに屋めし屋大八」に行き、限定10食(だったと思う)の「花咲かに丼」を食べる。旨いのだがやっぱり蟹は高い。これを食べた後、「蟹そのものが食べたい。」と思い、根室駅近くの「かにの庄屋」に行って、1500円の花咲蟹をハサミで切りながら食べる。「この価格で!これが食べれるなんて!」とも思ったが、切ってほじって食べるのが面倒という蟹を食べる時にありがちなことを思う。
「かにの庄屋」ではそこにいた人から「広島はみんなカープファンなんか?」と聞かれたり「雨で大変じゃろう。」と言われたりした。
今日は8kmをキロ7分18秒。
「大八」の近くにあった看板。ロシア語である。
2021年8月23日 (月)
2021年8月22日 (日)
PCR検査の結果
「陰性」だった。PCR検査が正しければ。
なんでPCR検査を受けたかといえば、北海道に旅行に行ったからである。根室から小樽を横断。結果論かもしれないが、感染に気を付けてオリンピックを行い、感染に気を付けて全国高校野球を行いっているのだから、感染に気を付けて旅行・・・ということである。この旅行は1か月以上前から飛行機などのチケットも予約していたため、補償もない「お願いベース」ではとても中止する気にならなかった。前にも書いたが、「経済活動の自由」の制限は「正当な補償」とセットなのは憲法にも明記されている。「ロックダウン」とか言っている人は憲法のことや補償のことどう思っているのだろう。ただ、旅行によって、万が一(本当に確率的には万が一)感染して、ばらまくのを防ぐために、前後でPCR検査を受けるという選択をしたのである。
今日は雨の中を歩く。6kmぐらい。
2021年5月 8日 (土)
より以前の記事一覧
- 続車中泊(その1) 2021.05.05
- 車中泊(その2) 2021.04.27
- 車中泊(その1) 2021.04.25
- 博多 2020.11.29
- 姫路に向かう 2020.11.28
- 城崎温泉からの姫路 2020.11.25
- どこでもドアきっぷ 2020.11.23
- それが・・ 2020.10.02
- 穂高(その2) 2020.09.30
- 穂高(その1) 2020.09.29
- 立山連峰(その4) 2020.09.27
- 立山連峰(その3) 2020.09.26
- 立山連峰(その2) 2020.09.23
- 立山連峰(その1) 2020.09.22
- 黒部立山アルペンルート(その3) 2020.08.14
- 黒部立山アルペンルート(その2) 2020.08.13
- 黒部立山アルペンルート(その1) 2020.08.12
- 土佐清水 2020.03.28
- 佐田岬砲台 2020.03.25
- 佐田岬その1 2020.03.23
- 佐田岬 足摺岬 2020.03.22
- 五島あれこれ 2020.02.29
- 壱岐観光 2020.01.15
- ラビリンス新宿 2020.01.09
- 寄席 2020.01.08
- 箱根駅伝(その2) 2020.01.06
- 箱根駅伝(その1) 2020.01.05
- 火縄銃 2019.10.30
- ベトナム(その3) 2019.08.17
- ベトナム(その2) 2019.08.16
- ベトナム(その1) 2019.08.15
- 北陸旅行その4 2019.05.07
- 北陸旅行その3 2019.05.05
- 北陸旅行その2 2019.05.04
- 北陸旅行その1 2019.05.03
- 懇親会 2019.01.19
- 八丈島観光 その2 2019.01.18
- 八丈島観光 2019.01.17
- ウラジオストク その他2 2018.10.07
- ウラジオストク その他 2018.10.04
- 沿海州水族館 2018.10.02
- 平壌レストラン 2018.09.30
- ウラジオストクにある日本 2018.09.29
- 長崎(その3) 2018.08.19
- 長崎(その2) 2018.08.18
- 長崎 2018.08.18
- 原爆ドーム 2018.05.19
- 三朝温泉 2018.03.15
- 台湾 2017.12.03
- ニューカレドニア こぼれ話(2) 2017.09.06
- ニューカレドニア こぼれ話(その1) 2017.09.04
- ニューカレドニア旅行記 2017.08.30
- 第35回ニューカレドニア国際マラソン 2017.08.29
- ニューカレドニア国際マラソン 2017 2017.08.29
- 浜村温泉 2017.03.14
- 壱岐観光 2017.01.12
- 賽神社 2017.01.10
- 六本木香和 2016.12.31
- 浅草 2016.12.29
- 築地 2016.12.29
- サンライズ出雲 2016.12.28
- 与那国島(その他) 2016.11.18
- 与那国こぼれ話(その1) 2016.11.17
- うどん屋 2016.08.15
- ○○家の休日 2016.08.14
- 真珠湖温泉 2016.05.05
- 三倉岳 2016.05.04
- 浜村温泉 2016.03.14
- 台湾 2015.12.05
- サウナ 2015.09.02
- ヘルシンキこぼれ話(その5) 2015.08.31
- ヘルシンキこぼれ話(その4) 2015.08.30
- ヘルシンキこぼれ話(その3) 2015.08.29
- スオメンリンナ島 2015.08.28
- ヘルシンキこぼれ話(その2) 2015.08.27
- ヘルシンキこぼれ話(その1) 2015.08.26
- ウスペンスキー教会 ヘルシンキ大聖堂 2015.08.24
- 入国審査 2015.08.20
- 自動化ゲート 2015.08.19
- 温泉津 2015.07.20
- 国東半島 2015.05.07
- 山香温泉 風の郷 2015.05.06
- 与那国観光 2014.11.14
- 与那国(その3) 2014.11.12
- 与那国島マラソンの 2014.11.02
- 名古屋城 2014.03.25
- 関が原 2014.03.24
- 石垣市 2013.11.13
- 大山 2011.06.07
- 温泉 2011.05.03
- 比婆山 2011.05.02
- 現代芸術 2010.09.12
最近のコメント