東芝 レグザ
電動シェーバーが急に止まることが多くなった。バッテリーがダメになる兆候である。それで、新しい電動シェーバーを購入。パナソニックの3枚刃3000円台のメンズシェーバーである。コンセントを差したままでも使用できるモノ。ただ、適当に選んだため使用したらいまいち勢いが弱い。こういう時、「一体人生でどれくらい髭剃りのための時間を使うのか。」「髭の永久脱毛はできないのか。」と思ってしまう。
と思ったら、一昨日テレビ(レグザ)が、音声はまともだが横のカラーバーがびよびよびよびよびよびよとなり(わかるのか?)、見ることができなくなった。最初は「アンテナか?」と思ったが、dvdも同じ症状。ネットで調べたら寒くてこんなかんじになるというのがあった。40分くらい放置したら見ることができた。暖気か?
しかし、昨日も同じ症状となり、もはや「ダメだこりゃ」ということで、リアル店舗の「〇マダデンキ」で即購入。ネットの方が安いのはわかっていたのだが・・・。家電は急に故障になると不便である。再生レコーダーも東芝なので、今回もレグザである。何と!知らなかったのだが、ネットにつなげて「you tube」も視聴できる。さらにネットフリックス他も加入すればこのテレビで見ることが可能である。すげえ。テレビ界では当たり前なのか。昨日は「懐かしの昭和歌謡」的な動画を「ぼへー」と見てしまった。パソコンやスマホで見るのとなんか感覚が違う。
というわけで昨日は走れず。今日は12kmをキロ7分18秒。平均心拍数168。
最近のコメント