パソコン処分
ノードパソコン2台を処分する。OSはMEとVISTAである。某家電量販店が無料で引き取ってくれるが、データを個人の責任で消去しなければならない。
久々に電源を入れると古いMEの方は液晶はボロボロだが、起動する。以前ファイルはすべてゴミ箱に消去し、いらないソフトはアンインストゥールしていたのだが、「HDにはデータが残っており復元できる」と言われている。「俺のデータをそこまでして欲しがるやつがいるのだろうか?」と思い、「まあ、これでいいか。」といったんは保留。
VISTAは電源を入れても「ういんういん」というばかりで起動したかと思えば切れて、起動しない。そのためデータを消去したかどうかの確認もできない。「これは物理的に破壊するしかない。」「ついでにMEも破壊しよう。」ということで、裏のネジを外しHDを露出させ金づちの細い方でガンガンたたく。意外に硬い。粉々・・というわけにはいかず何か所か凹んで、細かい破片が飛び散る。(外で実行しました。)調べると細かい破片は「有害物質」という記述もある。ヤバいのか?
で、某家電量販店に持ち込み2台引き取ってもらう。この前の大型粗大ごみといい処分すると気持ちがすっきりする。
今日は11㎞をキロ7分46秒で。昨日の疲労が残っててしんどかった。
最近のコメント