ニュース

2022年3月 1日 (火)

電話会談

 我が国の首相がウクライナ大統領と電話で会談した。日・ウクライナ首脳電話会談|外務省 (mofa.go.jp)

 こういう時、知りたいのは具体的なやり取りである。特に最初。内容よりも形式的な事。お互い、というか特にゼレンスキー大統領は忙しくて仕方ないと思う。まず、お互いの共通言語は何だろう?やっぱりイギリス語?それともウクライナ語?日本語?

 仮にイギリス語だとすると、通訳同士でまず「ハロー」とか言って始まるのか?岸田首相が「時間がないので率直に言います。ロシアのウクライナへの武力行使は・・・」を通訳が「ペラペラぺラ」と訳して、するとゼレンスキー大統領が「日本の支援に感謝します。」と言ったのをまた通訳が「ペラペララララ」と訳す。

 そして、電話を切る時、何ていうのだろうか?「がんばってください。」って何か、絶対安全地帯にいると軽々しい気もする。「他に支援して欲しいことがあれば、何でも言ってください。」か?しかし「日本も東側からロシアを攻撃してください。」なんて言われたら、「ちょっとそれは・・」てな話になって、まあ、当たり前だけどそんなことは言わないと思うけど。これまた「何でも言って」は軽々しい気がする。あ、もう原稿的なものがあって、ただ読み上げるだけかも。

 わからん。

 昨日は4km。キロ7分ぐらい。今日は40分ウォーキング。

 

 

| | コメント (0)

2021年2月28日 (日)

びわ湖毎日マラソン

 いつものように3時間走。キロ7分31秒で24km。

 帰ってきたら、鈴木選手が日本記録を更新していた。リアルタイムで見ていなくて残念だった。慌てて「NHK+」を登録し、ハーフ以降から視聴。それでも十分楽しめた。NHKの受信料を払っててよかった。

 木は休養。金は8kmを7分07秒。このとき「事件」に遭遇(また後日書くかもしれない)。昨日は、用事があって長い距離を走れず7kmをキロ7分11秒。

| | コメント (0)

2020年2月 8日 (土)

日新製鋼

 1週間ぐらい前に地元新聞で「日本製鉄の呉製鉄所の高炉が閉鎖」という記事を見て驚いたが、全国のニュースでも流れ始めた。高炉は来年の9月、加工などすべての設備停止は2023年9月末までだそうな。原料価格の高騰も原因の一つらしい。よくわからんが、円高だったらもっと安く原材料を購入できたのだろうか?円安誘導の政策で喜ぶ人もいれば、そうでない人も当然いる。光ある所に影ありである。

 子どもの頃「日新、日新」と呼んでいて、記憶が曖昧なんだけど社会見学なんかで「あの煙突の火が消えることはあるんですか?」と誰か質問したら、社員の方が「あの火が消えることになったら大変なことです。24時間動いています。」と答えられた気がする。ほんまに大変なことになった。

 大人になったら、あの古ぼけた工場群がいい味を出していると思ってたら「工場萌え」なんてことも流行した。

 なんか、オリンピックが終わったら大不況となりそうな予感・・。

 木金は仕事で遅くなり走れず。今日は10kmをキロ6分20秒。

 

| | コメント (0)

2018年7月 7日 (土)

大雨

 木・金は雨で走らず。

 昨日まで大雨ちゅうか、災害レベルの大雨だったが、今日はそれほどでもなく、昼過ぎから走りに行く。あちこちで通行止めや、放置された自動車、報道されないレベルの土砂崩れを目撃。いつ頃復旧するのだろうか・・。

 あちこち走ってトータル20km。キロ7分30秒。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月30日 (月)

脱走

 時事ネタなのだが、例の脱走犯が逮捕された。今回の事件、いろいろ考えることが多くある。なるべく「そんなことはネットに上がっているわー」って言うこと以外を思いつきたのだが・・・

 まず、この塀のない?刑務所、ニュースによれば20人ぐらいが脱走したらしい。(もちろん捕まってるんだろうけど)この刑務所、模範囚しか入れないそうなんだけど、模範囚ですら脱走したくなる刑務所ってなんなんだろうか?それだけ、外への「誘惑」は強いのか・・。

 次に、広島県に逃げてきたけどやはり管轄は愛媛県警。これって広島県の警察官にしてみれば、余計な仕事が増えて、とんだとばっちりってことだろう。もしかして、この間「あー、この事件さえなければ、スピード違反とかの取り締まりもしたのにー」ってこともあったのではないか。

 さらに、あれだけ島を捜索したのに逃げられていたのは、やはり広島県警の「失態」ということになるのだろうか?現場の声(本音)が聴きたい。例の警察所内の現金行方不明も解決してないし・・。

 この犯人、生まれた環境とか時代次第では、そこそこ使える諜報部員になったのではないか、もし捕虜になったら、映画の「大脱走」みたいに、後方攪乱の任務が遂行できたかもしれない。

 そんなことを考えつつ21km。キロ6分29秒。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 5日 (水)

床屋談義

 「『上皇』という称号について調整をはかっている・・」とニュースで聞いて、「ふんふん」と思ったが、一体、どこにどう調整はかってるんだろう?

①法的に問題ないか、法制局的なところに問い合わせて特例法の文章を調整している。

②上皇という呼称に反対している有識者に「まあまあ」と調整している。

 ニュースでときどきもっともらしいけど一体具体的にはどうしてるんだ?と思うことがある。前も書いたけど「厳重に抗議した」というときの文面はどんなのか、とか・・。

 某国がミサイルを飛ばしたけどそのたびに政府高官のセリフが「国民の生命財産を守るために云々・・」と言うけど、当たり前すぎて、どうにもこうにもである。「言わなくてもわかってるって」って思ってしまうのだ。まあ、他に適当な言葉もないんだろうけど。

 「断固たる処置」もよく効くけど、その中身が文書で抗議するだけだったり・・。

 映像に関しても、政府の言い分を伝える時に「国会議事堂」を映しているとか・・。これも「もっともらしく絵になるから」ってことなのかなあ。宇宙から見た地球でも映していたら雰囲気違うかも。

 などを考えながら12kmをキロ4分50秒で。最近思うように走ってないので、スピードつけて走った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月11日 (月)

アメリカの

 オバマ大統領が・・・

 ってニュースで言ってたけど、「アメリカの」はいらなくないか。「オバマ大統領が・・」でいいじゃん。ミスターオバマがアメリカの大統領ってわからない人はニュースなんか見てないだろう。

 って思ったら、他の各国首脳の呼び方が気になってしまった。プーチン大統領は「ロシアの」がいらないけど、キャメロン首相は「イギリスの」はいるかもしれない。『パナマ文書』の件もあるし。メルケル首相はいらないけど、オランド大統領はどうだろうか?習近平主席も、いちいち「中国の」はいらないだろう。

 てなことを考えつつ1時間走る。そんなペースで走るつもりはなかったのにキロ5分55秒で10.2km。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 2日 (月)

広島カープ

 が、納入業者に消費税分を上乗せしないように言ってたらしい・・「らしい」じゃなくて「言ってた」

 浮いたお金が500万くらいだったか・・・。

 カープといえば、長年黒字企業とはいえローカル貧乏球団。活躍した選手は金持ち球団にFAで移籍され、悲哀を味わっていた。

 その悲哀を味わっている球団が、納入業者の立場が弱いのに付け込んで「消費税分は・・」と言うのは、悲しすぎる。というか、卑怯者というかなんというか・・。

 よくある話で、弱い者はさらに弱い者を食い物にするような・・。

 しかも、「男気」がキーワードになっているのに・・・。おそらく納入業者は「なーにが『オトコギ』じゃあ。」と思っていたのではないだろうか?

 で、これって誰がそんなことを言った(命令した)のかよくわからんのである。オーナーが謝って終了しているが、それならこの「弱い者イジメ」はオーナ自ら命令なんだろうか?

 せこい・・。個人的にはどえらいマイナスイメージなんだけど、なんか黒田さんのおかげで吹き飛んでいるような気もするなあ。

 昨日は休養。本日30km。最初の6kmが5分45秒。最終的に5分30秒。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月13日 (日)

戦闘機の問題

をぶった切る!

じゃなくて・・朝日新聞の『戦闘機の未来 米国が握る』の記事に気になることが・・

 「米ロッキード・マーチン社には『歩く秘密』と呼ばれる人物がいる・・。」何か、そう呼ばれた時点で「秘密」じゃない気もする。

 で、この「歩く秘密」なる人物が属している社内組織が「スカンクワークス」というのだが、このネーミングからして「臭そう」である。何で「スカンク」なんだろう?臭い仕事?転じて怪しい仕事ってこと?

 げっ!調べてみたら、「少数精鋭の秘密を重視した独立組織」という意味でロッキード社以外にも一般的に使用されているようだ。発祥はロッキードらしいが。(ややこしい)

 スカンクには隠語で「スパイ」っていう意味でもあるのか?

 本日20km。6kmが6分22秒、10km6分16秒、14kmが6分08秒。最終的に5分58秒だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月26日 (月)

村田VS柴田

 のミドル級の試合で、村田選手が2ラウンドTKOで勝利した。

 その試合の後、たまたまフジテレビの番組を見ていると、さっき試合をしていた村田さんが出演していた。

 んで、その番組の司会者(キャスターっていうのか?)が「今年中に世界チャンピオンに挑戦!」みたいなことを言っていて、のけぞった。

 強いことを「よいしょ」したかったのか、滅茶苦茶なことを言うなあ・・と。プロ初転向で、そんな簡単にミドル級で挑戦なんて・・。

 自分が無茶苦茶なこを言っていると自覚しているのだろうか?

 その前の田口VS井上の試合、田口選手のがんばりがすごかった。翌日のニュースでは日本チャンピオンにもかかわらず、バイトをしているそうだ。

 その階級で日本で一番強く、世界ランク3位なのに、である。日本1位かつ世界3位の選手がバイトをしているなんて、これほど地位(努力)と収入がアンバランスなスポーツもないのではないか。

 そんなことを思いながら11km。キロ6分45秒。お腹が痛くて途中でトイレ2回行ってしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧