パナソニック人事抗争史
(岩瀬達哉著)を読了。面白かった。一気に読んでしまった。それにしても、社会的地位が高くても学歴が高くても、人間性という点と比例するわけではない。一体、人間性?というか人間力?本質を見抜く能力?はどうやって鍛えられるのか。
まったく自分には縁のない話だが、こういった企業物は面白く読める。それにしても電気(家電?)メーカーの凋落は著しい。私らが学生の頃、もしパナソニックなりソニーなりシャープなりに入社出来たら万々歳だったのに。
この次は自動車メーカーなのだろうか・・。この前中国の電気自動車の躍進を見てそう思ったのだが。
昨日は走れず。今日はえっと悩んだ末に30km。キロ5分45秒。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 走って、悩んで、見つけたこと。(2019.10.27)
- アキラとあきら(2019.10.25)
- 花咲舞が黙っていない(2019.10.18)
- GYM 烈拳(2019.10.06)
- ルーズヴェルト・ゲーム(2019.10.01)
コメント