床屋談義
「『上皇』という称号について調整をはかっている・・」とニュースで聞いて、「ふんふん」と思ったが、一体、どこにどう調整はかってるんだろう?
①法的に問題ないか、法制局的なところに問い合わせて特例法の文章を調整している。
②上皇という呼称に反対している有識者に「まあまあ」と調整している。
ニュースでときどきもっともらしいけど一体具体的にはどうしてるんだ?と思うことがある。前も書いたけど「厳重に抗議した」というときの文面はどんなのか、とか・・。
某国がミサイルを飛ばしたけどそのたびに政府高官のセリフが「国民の生命財産を守るために云々・・」と言うけど、当たり前すぎて、どうにもこうにもである。「言わなくてもわかってるって」って思ってしまうのだ。まあ、他に適当な言葉もないんだろうけど。
「断固たる処置」もよく効くけど、その中身が文書で抗議するだけだったり・・。
映像に関しても、政府の言い分を伝える時に「国会議事堂」を映しているとか・・。これも「もっともらしく絵になるから」ってことなのかなあ。宇宙から見た地球でも映していたら雰囲気違うかも。
などを考えながら12kmをキロ4分50秒で。最近思うように走ってないので、スピードつけて走った。
| 固定リンク
コメント