12km
昨日は休養。
本日12kmのジョグ。キロ7分06秒。
久々に飯盒でご飯を炊いたんだげど、美味かった。底の方がすこーし焦げていて、これも美味い。もしかして、最近の高級炊飯器ってこんな感じの味なのだろうか?それよりももっと美味いのか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日は休養。
本日12kmのジョグ。キロ7分06秒。
久々に飯盒でご飯を炊いたんだげど、美味かった。底の方がすこーし焦げていて、これも美味い。もしかして、最近の高級炊飯器ってこんな感じの味なのだろうか?それよりももっと美味いのか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
うまく平均的にならない・・。
昨日は休養。今日は16kmのペース走。毎度のことながら、誰に命令されたわけでもなく、勝手に練習方法を決めてやっているのだが、夕方からゆううううううつうつうつうつうつな気になる。(まあ、そこまで大げさではないかな)そんなら止めればいいのに、って自分でツッコミをいれてしまう。
んで、走り出したのだが、体がしんどいことを拒否しているのか、「んーちょっと早い感じだけど気持ちのいいペース」で走っていた。半分の8kmでGH君を見たら「キロ5分12秒っす」という表示。いままで、おおよそキロ5分04~08秒ペースくらいで半分を走っていたので「そりゃ、気持ちのいいペースじゃわい」と思って、ペースアップ。
10kmでキロ5分04秒、最終的に4分55秒で終了。全然イーブンペースではない。前半の8kmが5分12秒、後半の8kmがキロ4分30~40秒台で走った感じ。
最初っからキロ5分で走ることができない・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ついつい酒屋によって酒を購入。
寒くなったので、日本酒系と思い、華鳩の「無濾過生原酒」を購入。清酒とは違った味わいで、ピシピシ感とコクがある気がする。逆に清酒のようなすっきり感はない。酔いが回るのも早い気がする。
まあ、あくまで「個人の感想」なのだが。
本日1時間ジョグの9km。キロ6分48秒。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
一昨日は疲れすぎて走る気力がなく3km歩く。昨日は用事があって走れず。
本日35km走。どうにも疲れが抜けない。加齢のせいか、レース後の疲労回復がうまくいってない気がする。よく考えたら、走り始めの頃は、レース後はケアのため、スーパー銭湯的なところに行っていたのだが、最近行ってないなあ。
それで35km走だが、「だるい・・」と思いながら走る。7kmで「トイレ」に行って、そこからはわりと走れるようになって、20kmまでキロ6分。そこから自販機で500mlのいつもの炭酸を補給し、ペースアップ。30kmでキロ5分51秒くらい。最終的にキロ5分48秒。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
忘れて仕事に行った。
帰ってみると同居人がまだ誰も帰ってなかった。
家に入れなかった。
偶然、スポーツウェアとランニングシューズ(数年前のプリシジョン。私の唯一のミズノのランニングシューズ)を車に放置していた。
それらを身に着け1時間走った。
8km少々かかった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
レース後中2日での16kmペース走。
8kmでキロ5分03秒。11kmで5分、最終的に4分56秒。蒜山では4分30秒くらいだったので、もうちょっと楽に走れるかと思ったが、疲労が回復してない感じ。特に左足。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
(鈴木大介著)を読んでいるのだが・・・。
悲惨極まりない状況があるので、いろいろ思うこともあるのだが、1つだけ「あ、これ前にも聞いたことがある・・。」と思ったことが・・。
著者がデリヘル店長に一連の取材内容をぶつけるのだが、そのデリヘル店長の返しが「ユダヤ人のノーベル賞受賞者がなぜ多いのか知ってますか?」だった。
「謎の回答」と著者。しかーし、そこには「ユダヤ人と夜職の女は似てるんですよね・・。」という店長のなかなか考えさせる回答があった。
この理由を書くと長くなるので止めるが、「なるほどなあ」である。
昨日は5km。7分10秒くらい。本日は休養。太腿裏が張っている。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
のハーフの部に参加。3回目。今回は「MIKAN」に出場したかったのだが、申し込みに間に合わなかったのである。同じハーフならば近場で・・と思ったのだが。
例によって1時間前からストレッチをしてダッシュを何本かする。朝早かったせいか、家でも途中のトイレ休憩でもビッグベンが出なかったが体を動かしたらトイレに行きたくなり、トイレへ。
15分前くらいからスタート地点に並ぶ。天気は気持ちいいが、日差しがきつい。往路は上り基調で我慢して走る。最近、平地ばかりはしっているせいか、上りがしんどい・・というか思いのほか抜かれるのである。
乾燥しているので荒い呼吸をしていると口の中が乾く。給水では口を湿らす程度。それより暑くて、スポンジを必ずとって体を冷やす。
10kmが45分少々。うーん、まあまあか・・と思いながらしばらく走って折り返す。復路は下り基調なのだが、昨年は3km前で足がくたびれてしまった。今回自重しながら走る。
ラスト3kmになって、必死で走る。抜かれたランナーにもう少しで追いつけそうだったのだが、それもかなわずゴール。
一昨年より4分遅かったが、昨年より1分速かった。これで、走るたびにコースワーストを更新していたのが、これで下げ止まってくれれば・・・と思う。まあ、白竜湖は久々に走るのでワーストは仕方ないとして、問題はベイマラソンだよなあ・・。
帰りは例によって湯原温泉の砂湯へ入る。屋外ですっぽんぽんになるのは解放感がある。アブナイ・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
腔内の右の奥に噛んだのかどうかしらないが口内炎ができてる。
そのため、食事のとき右の奥歯で噛むのだが、この口内炎も噛んでしまうことがあり、かなり痛い。もしかして老化とともに頬の肉がたるんで噛みやすくなっているのでは?とも思う。
とうことで、左奥歯で噛もうとするのだが、どうも違和感がある。
食事が楽しみなのに、面倒なことになった。あっ!モデルさんとか顔を左右均等に保つため両方でバランスよく噛んでいるって聞いたことがある。
だからって、慰めにもならないのだが。
一昨日は8km60分ジョグ。昨日は休養。本日12kmをキロ6分30秒で。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8km地点でキロ5分06秒。12kmでキロ5分03秒。最終的に4分57秒。
この練習、しんどくなって、「うぉー」とか「ぬぉー」とか叫ぶ時がある。
危ない人と思われる。世間様に大迷惑をかけている。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日は35km走。12kmでキロ6分07秒から最終的にキロ5分57秒。18kmぐらいで公園で給水。25kmで自販機給水。
で、一昨日、昨日とノルマ的練習は終わったので、今日はのんびりと適当に走ろう・・と思ったのだが・・。以下伏字だらけの文章になるが、ご容赦を。
知人から「トレイルにいい練習になると思ったコースに××がいた。」「どうも××が△△するところらしい」と聞いたので、そんなディープスポットがあるなら、ちょっと見てみたいと思い、走りに行く。わが家から走ってもいいのだが、連日の練習で疲労がたまっているので、とある場所に車を止めてそこから走りに行く。推測では片道10km程とみた。
舗装された道路から、山道に入る。とはいうものの、ここも舗装されており車1台は通れる感じ。ある程度勾配もありクネクネして、山のコースとして練習になりそうである。
途中、廃車のバン?が空き地にあり、タオルとか干しているようだったが、なんなんだろう?誰か住んでいるのか?
登っていくと、◇◇◇の中継基地があり、鎖があって車は入れないようになっている。
おっと、そこに行く手前のスペースでやたらと****が散乱しており、1個だけ、みんどーむをこつけた。知人からの情報がなければ、××と思わずに、そっぷるがかとでやってるのか、と思ったところである。(実際、そっちの可能性もあるかも)最近のものとしか思えない・・。
で、そこから少し走ると、看板がある。「自然遊歩道」とあり、山の中にいろんなコースがあるようだ。小中学生もキャンプ的なことで来るのかも。大丈夫か?
思いのほか、喉も乾き腹も減ってきた。小銭しか用意してないが当然自販機もない。展望台があるので、そこまでは行こうと歩いたり走ったりする。
で、展望台についたのだが・・・・。
××に遭遇することはなかったのだが(考えるに、遭遇してたらどうしたらいいのだろう?)、あちこちに****が散乱している。雨に降られて白く固まったものもあるが、おおむね、最近のもののような気がする。もし、情報を知らずこの光景を見たら、なんと思っただろうか?現状では、先入観からか「やっぱ、××の△△の場所なんだ。」と思ってしまった。ちなみに展望台からの眺めはよかった。
そこから下山して途中自販機で給水。歩きも入れて22kmをキロ7分30秒で。××の件はおいといても、山道を走るにはいい練習コースかもしれない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
LSD。実際には3時間13分少々で26km。キロ7分28秒くらい。自販機給水17kmぐらいで。寒くなって汗をそれほどかかなくなり、走った後も体重は思ったほど落ちていない。
昨日は休養、というか時間がなくて走れず。一昨日は5km。ペースは忘れたけどジョグ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今9回表で3対0。あ、9回の表が終わった・・・。ヒット1本では勝てんなあー。
本日16kmのペース走。6kmでキロ5分06秒。11kmでキロ5分02秒。最終的に4分59秒。左臀部の上部がピキピキ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
夜走ったら手がかじかむくらい寒かった。昨日の日中は暑かったので気温差が激しい。
1時間のジョグ。9km。キロ6分50秒台。走っていて右膝内側は何ともなかった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
熟睡できてないので、レース前でも何でもないのに睡眠導入剤「ネオディ」を1錠だけ飲む。
いったん夜中に喉が渇いて起きたのだが、そこからは爆睡。目が覚めたのがいつもより1時間30分も遅い時間だった(目覚ましはかけていない)。毎度のことながら、1錠でこれなんだから、基本の2錠を飲んだらどうなるんだろう・・って思う。
それはさておき、慌てて朝食を食べ、(練習で)走る準備をした。その後の予定が詰まっていたのである。
熟睡感のおかげか疲労が抜けた感じ。体が軽い。30km走なのだが、時間次第では途中打ち切り、と思い走り出す。
最初の10kmでキロ5分44秒。「げ、この前の二の舞か・・途中で失速するのでは?」と思いながら走ったが、無理せずペースを維持できて20kmで自販機給水。最終的にキロ5分36秒だった。
やっぱ、睡眠って大きい。とにかくこの年齢になると、いかに「疲労回復」するかが問題だなあ、って思う。
あ、でも今回も3km走ったあたりで右膝内側が痛くなる。多分、走り続ければ消える・・と思い止まらずにぎこちない感じで走っていると何とか痛みは消えていった。大丈夫かなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
わかる人にしかわからないことを書く。
ふと、「YMO」が聞きたくなり、YOUTUBEへ。
すると、YMOのライブやら曲がたくさんあった。で、関連して「スネークマンショー」もあるのでそちらの方に行くと、
「スネークマンショー水曜」(だったか?)のラジオ音源がアップされていた。
「スネークマンショー」を偶然ラジオで聞いたとき「この面白さは何だ!」と田舎の中学生には衝撃的だった。「サキサカ」とか「モモナイ」とか「ジャンキーオオヤマ」とか何者だ?と思っていた。
で、水曜のスネークマンショーである。これってゲイの「タック」がDJだった。
とはいうものの、当時何者かもわからず、そもそも、ゲイ自体が今ほどTVにも出ていない時代である。(カルーセル麻紀とかピーターぐらいだったか?とはいうものの、この人たちを「ゲイ」でくくっていいのかもわからない)
田舎の中学生としては、「タック」その人が実在する人物かどうかも「?」だったのである。(サキサカ氏が小林克也氏だったわけだから、タックもそんな感じかなーって思ってた)
恐るべしインターネット。「スネークマンショー タック」で検索するとちゃんと出てくるのである。実在する人物であった。当時は「青年」だったのだが、画像もあるけど今はおじさんである。(当たり前)
長年の謎・・・というわけでもないのだが、調べればある程度はわかる時代になってしまった。ついでにスネークマンショーが終わった理由もわかった。終わったときはショックだったなあ。
本日3時間10分少々のLSD。26kmでキロ7分25秒。17kmで自販機給水。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨晩、蚊のせいで3~4時間ぐらいしかまともに寝てない。一匹は仕留めたと思うのだが、何匹かいたようである。娘1号も「昨日蚊が多かった」と言っている。感覚的には雨の日に多い気がする。
10月なのに、である。思うに、6月はすでに蚊は出現している。7月8月9月、そして10月・・。へたしたら5月or11月にも蚊はいるかもしれない。
ということは1年のうちで半年は蚊に悩まされていることになる。腹立つ。
今日は5km。2kmの上り坂で右足膝内側が「ふにゃ」ってした感じで力が入らなくなり痛くなる。しばらく歩いて。下ったのだがやっぱり痛い。こんなところが痛くなるなんて、遠おおおおい昔にあったような・・ぐらいの感覚である。
しばらくすると痛みはなくなったのだが、ちょっと気持ち悪し、である。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント