第22回与那国一周マラソン
に昨年に続き参加。
今回も、なかなか面白い旅行になった。
昨年と違って、石垣発の臨時便の時間が早く、スタート時間まで余裕があった。
その日に泊まる「おじぃの家」に着いて、しばらく横になる。
んで、1時間前に会場に向かう。
レース展開は昨年の反省から前半は抑え目に走る。特に下りに気をつけてピッチ走法で。
すると、スタートからしばらくして、ずううううううううううううううううと後ろに着いているランナーがいた・・・。
それはそれとして、暑くてとにかく給水とスポンジをこまめにとる。しかし途中からスポーツドリンク系は甘く感じてムカムカするようになったので、水を中心にする。
とにかく、前半はアップダウンが激しく体力を消耗しないように注意しながら・・。
そんなことを考えながら走ったのだが、やはり後ろのランナーはピッタリと着いてくる。
さすがにここまで着いてこられると、「どうやら、俺をペースメーカー的にマークしているのか?」と思い始める。
おかげでこちらも「だるー」と思ってもペースの維持を心がける。
なかなか気の抜けない面白いレース展開となった。
そういう中で、「白鳥」の仮装をした50代は超えているランナーを抜いたのだが、抜き返された。この時「やばい!年代別1位が・・・・」と思ったのだが、最後まで追いつけなかった。(結局、50代の部はその前にもランナーがいて3位だった)
とにかく、20kmまでは抑え気味に走り、そこからペースアップできればしようと考え、そのときに後ろのランナーが着いてこれるかどうか・・・と思っていたのだが、なんのことはない、20km過ぎたら、後ろのランナーがペースアップして逆に私がついていくことができなかった。
おっと、その前に私はコースを間違えて「西の端」の方へ向かって「違う!」って言われたのだった。
そのランナーは遠くに行ってしまった・・・・。残念ながら追いつくことはできなかった。
とはいうものの、昨年よりは5分ぐらい早いタイムだった。最近コースタイムのワースト更新が続いていたので、ホッとした。しかしながら、順位は大きく落としてしまい、入賞はかなわなかった。どうやら、自衛隊の人が参加しているという噂である。
さて、ゴールした後、このずーーーーーーーと着いていたお兄さんから言葉をかけられたのだが・・・これがなかなか、よかったのである。(続く・・)
| 固定リンク
« 『二軍』 | トップページ | 与那国(その2) »
「マラソン」カテゴリの記事
- オフ(2018.03.28)
- 世羅しらさぎマラソン 2018(2018.03.18)
- 鳥取マラソン パート2(2018.03.13)
- 2018鳥取マラソン パート1(2018.03.12)
- 第21回笠岡ベイファームマラソン(2018.02.04)
コメント