疲労
昨日はなんとか12km。キロ7分20秒。
本日15km。キロ6分40秒。
疲れちょる。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この前、ちと待ち時間があり、横川駅周辺を歩く。
なかなか昭和っぽい駅周辺である。車でなかったら、適当な店に入って生ビールを飲みたいところであった。
で、ちょっと歩いただけで「○○整体」「××式マッサージ」なる店が数軒あった。「初めての人は60分○○○○円!」と割引価格の表示も。なかには「出張中」の札をぶら下げいているとこともあった。
お・そ・ら・く風俗的なものではなく、フツーのマッサージ屋さんなのだが、難しいのは、入ってみてガラガラだと「へたクソで流行ってないのか?」とも思うし、さりとて「予約で一杯です」と言われれば無駄足になる。んで、うまかっても横川まで通うわけにもいかない。
ということで、看板だけ見て「ふむふむ」ということで終わってしまう。
そういえば、私の住んでいる地域に某格安チェーン店のマッサージ店ができたのだが、先週、肩こり首こりがひどいという娘とともに飛び込みで夕方行ったら、
「予約のない方は早くて午後9時以降です。」と言われた。
流行っているようだ。こういう店って、うまい人というか、自分に合う人に当たるかどうかかもしれない。
昨日は時間なく6km。キロ6分15秒。
本日15km。6分55秒。11kmでトイレに行って後の4kmはフラフラだった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
を7分15秒。なんとかかんとか、である。13kmで自販機給水。
ランナーズのサブスリーを目指している人(ベストタイムがほぼ私と同じくらい)のトレーニングを読んだが、キロ4分ぐらいで1km走り、それから4分15秒で12~13km、とあったが・・。
練習で10km以上4分15秒で走れたことはない。5kmでも・・いや3kmでもないかも。
まあ、だからサブスリーではないのだが、4分20秒でもきつい。
ましてこの時期キロ6分もままならん。
毎度のことながら、どうなるんだろうと思ってしまう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
の夏を迎える。
というより、走り始めて15回目くらいの夏であろうか・・。
この時期、一体いつの時間帯に走ればいいのか・・ということである。加齢とともに暑さがこたえるようになっている気がする・・
というより、ほんま、温暖化で暑くなっとるのか?
今日も午前中・・8時過ぎに走り始めたのだが、はや暑くて挫折。5kmまではキロ7分15秒で走ったものの、2kmは歩く。
んで、夕方から夜にかけて走った。20km。キロ7分22秒。
昨日は12kmをキロ7分ぐらい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
15km。前半キロ5分47秒。
ところが、後半フラフラになって失速。結局キロ6分。
走る前に腹が減っていたので、冷や飯にキムチをぶっかけて食ったのだが、走り終わって限りなく水に近い風呂に入り、体重を計ってみたら、今期最軽量の体重となっていた。蒸し暑いせいか、汗びっしょりで水分が抜けたらしい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
(あずまきよひこ著)
前にも書いたかもしれないが、子どもから教えられることが多々ある。とくに漫画では。
たまたま娘が図書館で借りていた『よつばと』(6・7巻)をぺラーと見たら、これがえらい面白かった!はまる漫画である。wikiで調べたらあの秋本治氏も「仕事で疲れたときに読んで癒されている」と言っている。納得である。
現在13カ国で翻訳が出され、23カ国で100万部を突破している・・とも書いてあった。このなんともいえない面白さは、各国の文化を超えた普遍的なものかもしれない。
この年になって、いろんなことを思い出させて、考えさせられた漫画である。
まあ、娘に言わせれば「今さら何言ってるんだ」ってことのようだ。
本日20km。キロ7分21秒。昨日のレースの筋肉痛はないが疲労はあった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
木曜は15km。金曜は休養。土曜は10km以上走ろうと思ったが、8kmで挫折。明日もレースだと思ったので「まあいいか」と思って。
ところで、帰りのバスで、隣の席の人と話をして「防府が締め切りで・・。」という話をしたら、「愛媛マラソン」を強く、強く勧められてしまった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
におそらく約10年ぶり、3回目の参加。
ゴールとスタートが違うのでバスでの移動とかが面倒で参加を避けていたのだが、今回明日も休日なので久々に参加した。
実話、帰ってきて過去の記録証(当時は和紙で手書きだった。)を見たら、距離が「28km」と「27km」であった。
それをすっかり忘れていたため、走っている時に「あれ?こんな感じだっけ?もっとしんどい記憶があるけど・・やっぱ、10年前より進歩している?加齢に勝った?」
などと都合のいいことを考えていた。30kmに近かったんだよなー。
スタート地点には1時間前に到着。とにかく体力温存で、日陰で休む。30分前からストレッチを初め、ほんの、ほんのほんのちょっと走って腕振りとゼッケンが擦れないことを確認する。
気温は30度を超える暑さ。前半はフラット、後半はほぼ急な登り。久々のレースなのでどうなんだろう・・と思いながら走るが、意外に走れた気がする。
暑いので給水も2km前後に用意されており、心配なし。水分を飲んで浴びて走るのみである。
特段にトラブルもなく、完走・・なのだが、毎度のことながらゴール間近でフラットになって飛ばしたら、「力がまだ余っとるのう。」との声が観客より聞こえた。
そうなのである。ここまで飛ばせるのなら、もう少し前からスピードを上げて走ってもいいのだが、無理なのである。とりあえずその時は精一杯なんだけどなあ。
ゴール後、風呂にはいったのだが、誰か倒れて知り合いか他人かに運ばれてた。
きれいさっぱりになって、無料の軽食をイスに座って食べたのだが、失敗。食べ終わったらお尻が冷たく「??よく拭いてなかった?」と思ったが、ゴール後すぐに軽食を食べる人もいて、前に座っていた人の「汗」ではないのか・・と思われた。
せっかくきれいきれいにしたのに尻のあたりがすっげー気持ち悪く感じてしまった・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は時間がとれたのに、体が疲労していて走るのを拒否していた。最近そんなに質・量ともに負荷をかけていないのに、である。
5kmでダウン。キロ7分20秒。そこから家まで2kmを歩く。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
防府読売マラソンを申し込もうと思ったら、カテゴリー3は一杯になっていた。昨日から受付開始だったのだが・・甘かった。
あーあ、今年のメインレースが消えてしまった。なんとしても加古川に申し込まなくては。これも昨年は「あっ!」という間に埋まってしまったので不注意な私には要注意である。
それにしても、怪我をしたり走れなくなることが心配で、(つまり金がムダになるのが心配で)申し込みを迷っているものにとっては、定員が早く埋まるのは辛いなあ。
今日は8km。キロ6分33秒。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
をぶった切る!
じゃなくて・・朝日新聞の『戦闘機の未来 米国が握る』の記事に気になることが・・
「米ロッキード・マーチン社には『歩く秘密』と呼ばれる人物がいる・・。」何か、そう呼ばれた時点で「秘密」じゃない気もする。
で、この「歩く秘密」なる人物が属している社内組織が「スカンクワークス」というのだが、このネーミングからして「臭そう」である。何で「スカンク」なんだろう?臭い仕事?転じて怪しい仕事ってこと?
げっ!調べてみたら、「少数精鋭の秘密を重視した独立組織」という意味でロッキード社以外にも一般的に使用されているようだ。発祥はロッキードらしいが。(ややこしい)
スカンクには隠語で「スパイ」っていう意味でもあるのか?
本日20km。6kmが6分22秒、10km6分16秒、14kmが6分08秒。最終的に5分58秒だった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
30km走。
13kmで自販機で給水。そっから暑さでヘロヘロになりながら、23kmで家で給水。「もう止めて水風呂でも入るか・・。」という誘惑に勝ち、走りに出かけるも、ご近所をぐるぐる走り、26kmで再び家で給水。そこから凍らしていた500mlペットボトルを持って、首筋を冷やしつつ30km。キロ7分15秒。
ところで、風呂をリフォームしてまあまあ快適なのだが、保温機能がいいせいか、残り湯が結構ぬるい。前のお風呂だったら、わりといい感じに冷たくなっていたのだが・・。水を入れて冷やすことも可能だが、水道代のことを考えると・・ちょっと躊躇している。
この前のペース走のせいか、例によって左側の腰からお尻上が痛い。それで太股左側から膝まで引きつるような感じになる。
ということで、いつものマッサージに行った。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
来るのか来ないのかはっきりせー!!!!
と言いたくなるような動き・・。
本日何とか走れて15km。キロ6分55秒。
昨日の夜、久しぶりに金縛りにあった。大台の年齢なのに。仕事で疲れているせいだと思うが、ちょっと不気味というか、オカルトチックな金縛りだったのである。
霊感はないと思うのだが・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
(みなもと太郎著)の4巻ぐらいまで読む。
たまたま図書館で見つけた。知ってる話もあれば、知らない話もあり面白い。
ベニョヴスキーの「手紙事件」なんて知らなかった。教科書に載っていれば、「鎖国」当時の日本がおかれたいた状況がよくわかって、教科書に取り上げられてもいいのに、と思った。
前に読んだことがある杉田玄白と前野良沢の生き様の違い・・・吉村昭の『冬の鷹』よりも、漫画であるせいか、『風雲児たち』の記述の方が救いがあるのような気がした。
本日13km。キロ6分45秒。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
娘1号が初めてマツダスタジアムに行った。野球のことはよく知らないのに。
行く前に冗談で「『何で木の棒でボール打ってるんですか?』って一緒にいった人に聞くなよ。」と言うと、
「え!?あれって鉄の棒じゃないん?」とマジに答えてきた。
「プロは木製。で、ちなみに高校野球でも金属バットだけど鉄じゃあない。」と教えた。
まあ、確かに興味がなければ知らないことも多いけどなー、と思ったのだが、帰ってきたら結構面白かった(負けゲームなのに)、と言っていた。
ここに「カープ女子」が新たに誕生した・・・かな。
本日30km。キロ20kmで給水。キロ6分58秒。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
7時間は寝ているはずだが、眠い。
眠いと走れない。走っている最中に目覚めることもあるが、今回は眠いまま。別に朝走っているわけではないのだが。
キロ6分55秒で13km。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
遠方に住む娘2号が突如家に帰ってきた。市内で友人たちと遊んだそうである。
すぐに下宿先に帰るのだが、その時に高校のときの制服を持って行った。さらに娘1号に「ローファーと紺のソックスを捜して送れ」と言ったらしい。
一体、何をするのか?「仮想パーティー?」「なんちゃって女子高生?」と思ったら、なんと某テーマパークで女子高生の格好をして遊びに行くらしい。
娘1号に「そんなことが世間では流行っているのか?」と聞くと、なななななんんと、娘1号も知らなかったのだが、知り合いの弟(大学生?)がやはり、高校のときの制服を着てテーマパークに行った、と聞いたそうである。
これって本気で流行ってんの?と思ったら以下のネット情報。
http://matome.naver.jp/odai/2133298773192409801
本日小雨の中15kmのペース走。最初の5kmから、5分25秒、21秒、17秒だった。できれば5分前後で走りたかったのだが無理だった・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あと少しで年齢が大台にのってしまう。
いやー、この体。特別に頑丈ではないが、今まで故障もせず、修理に出すこともなく、よくもってくれている。
で、改めて「一体、何が原因で体(と心も?)が修理不能になるのだろう?」と思いしらべると、
50~54歳のの1位はやっぱり「悪性新生物」・・つまり「癌」のことだろう。これが40%。
2位が「心疾患」。心不全とか?12.3%。3位が「自殺」12.2%。僅差である。
4位「脳血管疾患」。脳溢血とか?9.0%。5位が「不慮の事故」4.8%である。
40代では「自殺」が2位なのである。最も注意すべきは癌なのだが、自殺も自分の意志で行うと思うのだが、あなどれん。
というより、よく見たら、20~30代の死亡原因1位は「自殺」。40~80代の1位が「悪性新生物」である。
てなことを考えつつ15km。キロ6分25秒。昨日は休養。
90代後半では死亡原因で「悪性新生物」は第5位である。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント