トイレの電球
がつかない。
ということで、電球を代えたがつかない。試みに台所の電気に、切れていると思ったトイレの電球をはめると点灯・・。
ということは、電球のせいではない。これはややこしいことになった。電気屋さんかリフォーム業者を呼ばなければいけないのか?配線が切れているとなると素人には無理な気がする。
で、インターネットで調べると、まず、①きちんと電球がはまっているか、②ソケットのせいではないか、③スイッチがおかしいかも、ということが考えられるらしい。
この3つでなかったら、もはや素人衆には無理なようだ。
①ではなかった。きつく締めたがつかない。②かと思いソケットを見たが、線がつながっており、ソケット交換となったらどうしようもない。こりゃ、電気屋かーと思いきや、相方がスイッチのカバーをはずして、ごちょごちょしていたら、なんと電球がついたのである。
ホコリのせい?何かが緩んでた?
よくわからんが、ラッキー。お金のことよりも、電気屋さんに頼んで家に来てもらうっていうのも鬱陶しいと思っていたのだ。相方も私も文系なのだが、何とかなるものである。
昨日は休養。本日は30kmをキロ4分48秒で。ラスト2kmはしんどかった。
| 固定リンク
« レース明け | トップページ | 板鍋山登山マラソン »
コメント