中学生に威嚇発砲
というニュースが「ココログニュース」にあった。
ネットでは警官の行為を非難するものはほとんどないようだ。
この見出し「中学生に威嚇発砲」は事実だろうけど、「警官の方に問題あり」というニュアンスが感じられるのはなぜだろう?
私も警官が正しいと思っているが、どこかで「中学生に発砲するなんて!」という裏の意識が働いているのだろうか。だから、この見出しに反発するのだろうか?
「強盗に威嚇発砲」という見出しならばどう感じるだろうか?ひっかかりもなく「だから?」という気もする。
この事件の見出しは「凶暴中学生、警官を暴行」でよかったのでは?ほとんどの人もブログに書いているが発砲よりも、警察官を襲う中学生が怖いので。
さて、さらに問題は、どの新聞もニュースも「中学生に発砲」だったんだろうか?調べてないのでわからないけど、どこか「凶暴中学生、警官を暴行」的な見出しはなかったのだろうか?
てなことを考えながら、今日は1km走を6本。往路が若干下り坂なので4分05秒、3分54秒、3分47秒。復路が4分11秒、12秒、13秒。この6kmをいれて10km走った。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スマホながら運転(2019.12.03)
- こんな日もある(2019.11.25)
- ナイキズームフライ3 (2019.11.23)
- 空の神兵(2019.11.12)
- パプリカ(2019.11.02)
コメント